お雛さまを出す時 思い出すこと

娘のお弁当


お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13234164.jpg

・玉子焼き
・ピーマンのおかか炒め
・お豆の煮物 ひじき 人参 お揚げ しめじ 
・大根の皮のきんぴら
・鶏のから揚げ
・茄子の肉味噌かけ
・フリルレタス(赤) トマト 
・おかず昆布 ごはん

ひじきがピローンってなってる あちゃー(-_-;)





**********





いただきもの


いよかん
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13235310.jpg

果汁たっぷり 甘くて美味しい~






**********



ごはん


トルティーヤ

フリルレタス 細切りチーズ アボカド トマト
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13241463.jpg

お肉 
今まではタコ味とケチャップ味の2種類作っていたけど
今回から 娘が辛くても大丈夫!と言うので タコ味だけに
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13243663.jpg

フラワートルティーヤ
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13244324.jpg

かぼちゃ 人参 玉ねぎの豆乳ポタージュ
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_1346626.jpg
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13245040.jpg

包むにはちょっと多く載せ過ぎた...^^;
お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_1325554.jpg






**********



雛人形を飾りました



お雛さまを出す時 思い出すこと_d0249193_13232149.jpg

雛人形を出す時は

いつも自分の幼いころを思い出します


母や妹と一緒に ワクワクしながらお雛さまを出したこと 


小さな 五人囃子の笛や 太鼓 小鼓 の楽器

赤いお顔の右大臣

あかりをつけましょぼんぼりに~♪と歌って

ほんまに歌の通りやなぁって 嬉しかったこと


桜 橘 お雛様の十二単や 

それぞれの着物 身につけた小物を

飽きもせず ガラスケースに張り付いて

何度も何度も見てたこと 

(それも 妹のガラスケースと交互に張り付いて 笑)


その横に置かれた大きな市松人形(いちまさん)と 

一緒に並んで背比べをしたり

着せられた着物がきれいで 嬉しくて 触ってみたこと...



娘が大人になった時 娘にとっても 

嬉しい楽しい思い出になっているといいなって思います*^^* 






**********




にほんブログ村に集まった テーマ別のブログが見れます♪ 

トラコミュ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

丁寧な暮らし

手作りおうちごはん

日常の小さなできごとを愛する生活




訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております



どちらかひとつ クリックしていただけると嬉しいです!

どうぞよろしくお願いします
        ↓     

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


こんなつたないブログですが
応援していただき
本当に本当に感謝です

ありがとうございます



今日も一日丁寧に!


暮らしの中の 小さな喜び しあわせ 楽しいこといっぱい♪

見すごしちゃもったいない!

















名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kokoroyasuragu | 2016-02-22 14:41 | 想い | Comments(0)

衣食住+作+遊、暮らしの中の小さなよろこび、幸せさがし


by Sii*
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31