骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪



娘のお弁当


骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪_d0249193_16374458.jpg

*焼き鮭
*鶏の唐揚げ
*パプリカのおかか炒め
*れんこんの甘酢漬け
*ズッキーニのソテー
*玉子焼き
*アスパラとツナの和え物
*茗荷の甘酢漬け
*大葉 トマト
*ごま塩 ごはん



夏休み中のサマーコースにも
お弁当作りあるけど
とりあえず1学期のお弁当終了!
しばらく 休~憩~(*'▽')


あっという間の1学期でした^^;
この調子だと 夏休みもあっという間でしょうけど
有意義に過ごしましょっと(((o(*゚▽゚*)o)))




にほんブログ村テーマ
お弁当、おにぎり


毎日のお弁当&夕ごはん


* いろんなお弁当 *





+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*




今日の「骨董市で見つけてきたもの」は


骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪_d0249193_17052257.jpg


またまた豆皿
骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪_d0249193_17050187.jpg

上の1枚 桔梗柄が可愛い印判皿
桔梗の『桔』には「吉」が 『梗』には「更」の
漢字が入っているので
「更に吉」ということで縁起が良い絵柄らしいです

宝探しのように
沢山積まれたお皿の中から見つけ出しました^^
残念ながら 同じもは見つけられなかったので
1枚です


下の3枚は 松と梅柄の手描きの豆皿
こちらは 慶事や吉祥のシンボル 松竹梅のうちの
松と梅の柄が描かれています
竹があれば尚良さそうですけど
逆に3つ揃っていないので
形式ばるというか堅苦しい感じにならなくて
また 松葉と梅の花の可愛らしい図柄なので
気軽に普段使いできそうです^^
直径 約9cm 
この大きさはほとんど持っていないから   
重宝しそう^^

またまた 下のおうちごはんに使っています




にほんブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち


日常の小さなできごとを愛する生活


暮らしを楽しむ


蚤の市・古いもの


*古いものに囲まれた暮らし*




前の記事はこちら










+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*




おうちごはん


骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪_d0249193_16441980.jpg

*ぶりの照り焼き
*つるむらさき パプリカ イカの
中華風炒め
*大根 トマト きゅうりのサラダ
*かぼちゃの煮物
*椎茸 大根の葉 お豆腐のお味噌汁

骨董市で見つけてきた『豆皿』その3♪_d0249193_16454034.jpg

上で紹介の骨董市で見つけてきたお皿には
かぼちゃの煮物をのせました




にほんブログ村テーマ
毎日ウチゴハン


おうちごはんを楽しむ暮らし


オウチごはんと器の写真





+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*




訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております

下のバナーのどちらかをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^

遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓
 



応援ありがとうございます(^^)



PVアクセスランキング にほんブログ村







名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kokoroyasuragu | 2018-07-21 19:08 | 古いもの | Comments(0)

衣食住+作+遊、暮らしの中の小さなよろこび、幸せさがし


by Sii*
カレンダー