コーヒーフィルターホルダー できました♪
2018年 10月 21日
コーヒーフィルターホルダー
こういうの欲しいなぁと思っていました
↓
シンプルでカッコ良い!というのはもちろんのこと
省スペースで すぐ取り出せるのも良い!
今まで コーヒーフィルターを買ってきて
包装されているナイロン袋に入れたまんま
棚に置いて取り出していたのですが
コーヒー豆の入った棚の扉を開けた時
その棚の内側にこういうのがあれば
コーヒー豆とフィルターを一緒にササっと取り出せて便利!
フィルターを置いてた場所が空いて
他のものも置けます
がっ(・o・;)! 上の画像のものは
どれも マグネット式で扉には取り付けられない
何か良いもの 良い方法は無いかなぁと
ずっと探していましたが
見つからなかったので
Seria(セリア)で買ってきた
特殊粘着シート(吸盤用補助板) と
ワイヤーフック付きスポンジホルダー
(台紙が破れてしまいました^^;)
を使って
コーヒーフィルターのホルダーを作ってみました
↓

粘着シートを貼り
この粘着シート(吸盤用補助板)
私は 化粧合板に取り付けましたが
一部の化粧合板には付きにくいものもあるようです

ワイヤーフック付きスポンジホルダーの
吸盤をくっつけてでき上がり!
作ったと言うより
代用したと言った方が良いですね(^▽^;)

フィルターを50枚入れてみました

横から見るとこんな感じ!

ほんとは 一番上の画像のホルダーの様な
バーが一本で カッコ良いものが欲しかったのですが...
そのホルダーほどシンプルではないけど^^;
まあまあシンプルで(笑)省スペースな
(いつも見えている場所でもないし 良しとする!)
コーヒーフィルターホルダーできましたヾ(*´∀`*)ノ
かかった費用 216円也(#^^#)
明日の朝 コーヒーを淹れるが楽しみです♪
追記
マグネットが取り付けられない場所に
「マグネット用補助板」というものを貼ると
マグネット式のものも取りつけられるようです
今回使ったものよりも費用がかかってしまいますが
よく目につくところに取り付けるなら
一番上のようなカッコ良いホルダーを取り付けたいので
活用できるな と思いました!
参考までに...^^
にほんブログ村テーマ
100均で素敵に収納
100均 de 収納
100均活用術!こんな風に使ってます
100円shop*セリア(Seria)
心地よい癒しの暮らし
日常の小さなできごとを愛する生活
暮らしを楽しむ
すこしいいこと。うれしいきもち。
訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のバナーのどちらかをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

応援ありがとうございます(*^^*)
これ素敵なアイデアですね!
私もフィルターホルダーが欲しいなと思ていたところなので
早速真似をしたいです。
こんにちは~!
ありがとうございます。
苦肉の策ですが^^;参考になると嬉しいです。
調べていたら、マグネット補助板というものを見つけました。
これを貼るとマグネットのものも取りつけられるようです。
ご存知かもしれませんが^^...情報まで<(_ _)>
コメントありがとうございました♪