帰省♪ その2 と お弁当



娘のお弁当



帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_12203561.jpg

*ごはんの上に焼き鮭
*塩麹ハンバーグ
*茹で玉子
*茗荷の甘酢漬け
*カボチャのサラダ
*ゴーヤ、トマト、春雨の、和え物
*こんにゃくのオランダ煮
*にんじんのナムル
*トマト、ブロッコリー、グリーンリーフ



にほんブログ村テーマ
お弁当、おにぎり


毎日のお弁当&夕ごはん


* いろんなお弁当 *






+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*




帰省のつづきです。


いつもなら14日の早朝暗いうちから
お墓参りに行くのですが、
前日、親戚の家にお邪魔して
帰ってきたのがかなり遅い時間だったので
お日さまが昇ってからになってしまいました💦

海に面したお墓に、お水とお線香をあげてお参り。
ちょっと遅くなったけど、ご先祖さまや
おじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれたでしょう(*˘◡˘*)

かなり暑かったので、前日立てた花が心配だったけど
萎れていなくて良かった。

この日は台風が近づいていたので
いつもはおだやかな海も
少し波が立っていました。

正面に見える島は粟島(あわしま)。
あ~やっぱり、生まれ育ったこの景色を見ると落ち着く^^
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_13111246.jpg

たくさんの船が、台風に備えて停泊していました。
台風が来るときに見られる光景です。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_13112691.jpg

帰り道の車窓からも、停泊している船が
たくさん見えました。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_22372757.jpg

途中、寄り道をして
20年前に幕を閉じた酒造が
新らな観光拠点としてよみがえったという
「三豊鶴(みとよつる)」というお店に行ってみました。
「三豊鶴」は、この酒造で作られていた日本酒の名前


このお店、期間限定で
国内外で活躍するシェフが週替わりで魅せる
地域食文化継承レストランになったり
みとよプレミアムBBQを食べられたり、
また、瀬戸内国際芸術祭期間中、
三豊の山の幸と海の幸を代表する郷土料理弁当を
販売したり...
と面白そうなお店。

こんなお店ができていること
全然知らなかったのですが...

従兄弟から、
お盆限定で、なんと!朝の6時から9時の間
『讃岐ラーメン はまんど』さんが
「朝ラーメン」というのをやっていて
すごく美味しいよと、
教えてもらって初めて知りました。

で、ぢゃあっ行ってみよか!!!と
いうことになって、
朝も早くから(笑)行ってみた次第。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_22344557.jpg

酒造を改装された店内。カッコいい!
テーブルには酒樽、
照明にも酒樽や一升瓶が使われて、
酒蔵の名残があちこちに。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_22333561.jpg

アート作品もあちこちに飾られていました。
販売もされているのだとか。
これらが販売しているのかどうかは?

私たちの他にも、4,5組の方々が。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_22320212.jpg

はい、店内の説明はさておき^^
朝の8時に、ラーメンいただきましたよ(笑)
話を聞いた時には、え゛っ朝からラーメン?!
と思ったのですけど
食べてみたら、
伊吹いりこの出汁がきいたあっさりしたスープが
とっても美味しい♡
全部飲みほせそうなほど。
一口飲んでほっこり。
日本人に生まれて良かった~って思えるようなお味。
どんなんや(笑)
朝でも全然食べられるラーメン。
こちらの「はまんど(浜堂)」の店主さん(盛の大将さん)は、
初代讃岐うどん王に輝かれた方だそうです。
いりこ出汁が美味しいスープ、納得^^
茹で玉子の向こう側に写っているのはお揚げさん。
お値段500円也。
美味しゅうございました。
寄り道して良かった!
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_22353214.jpg

道を挟んだ向こう側には樽がたくさん並んだ蔵。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_23233905.jpg

お店の隣はアートギャラリー。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_23234746.jpg

ギャラリーの横にある駐車場?広場?にも
アートな樽が並んでました。
何だかわくわくする面白いお店。
これから先も色々なイベントがあるんだろうなぁ~。
また訪れたいなぁと思いました。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_23275508.jpg

さあ帰ろう。
道の先には、ちょこっと海が見えてます。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_17311555.jpg

道の脇には、名前が分からないけど
可愛らしい黄色い花が咲いていました。
何て花だろう。
帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_23382559.jpg

道の先に見えた海。
ここからも粟島が見えました。


ちなみに...
ご存知かもしれませんが、粟島は
瀬戸内国際芸術祭 2019の秋会期の会場です。
漂流郵便局、海ほたるの鑑賞でも有名で
また藤井フミヤさんが大好きな島だと何度か訪れている島です^^
「家族に乾杯」でも訪れていました。
このお店のすぐ近くの港に、粟島へ渡る船が出ていますよ~。
ミニ情報でした(#^^#)ニヒッ

帰省♪ その2 と お弁当_d0249193_23391535.jpg


この日の午後、台風の影響を考えて
予定より早めに帰ることにしました。

帰り際、寂しそうに見送る母の顔を見ると
ぐっと胸にこみあげるものがありました。
にぎやかだった分、みんなが帰って静かになると
寂しいんだろうなぁ...
出来る限り、こうしてみんなで集まれる機会を
たくさん作って楽しい時間を一緒に過ごしてあげたい。


そんなこんなで
あっという間に過ぎ去った短い帰省でしたが、
みんなでワイワイにぎやかな時を過ごすことができました。
あ~楽しかった~♪


長くなりましたが、
最後までお付き合いありがとうございました。


お盆休みの話、次回に続きます<(_ _)>




にほんブログ村テーマ
香川県

心地よい癒しの暮らし


日常の小さなできごとを愛する生活


暮らしを楽しむ




+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*



更新を通知する



訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております

下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^

遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。





応援ありがとうございます(^^)







名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kokoroyasuragu | 2019-08-24 21:06 | おでかけ | Comments(0)

衣食住+作+遊、暮らしの中の小さなよろこび、幸せさがし


by Sii*
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30