『内田彩仍』さんの本 と お弁当
2020年 12月 14日
娘のお弁当

*とうもろこしごはん
*ササミフライ
*牛肉とごぼうと実山椒の時雨煮
*茹で玉子
*お豆の煮物
*紫ブロッコリー、紫大根の甘酢漬け
*れんこんのきんぴら
*ブロッコリー、トマト、大葉
にほんブログ村テーマ
お弁当、おにぎり
毎日のお弁当&夕ごはん
* いろんなお弁当 *
おうちでCafe風ごはん&今日のお弁当
図書館で予約していた
内田 彩仍さんの本がやっと
借りられました。
「幸せな習慣」

はじめにの中で
ここしばらくは
自分のこと、家族のこと、暮らしのこと
色々な変化がありました。
この一年を振り返ってみても
気持ちが忙しい日々があったように思います。
とあり、
・・・(略)
皆さまの暮らしと重ねながら
楽しんでもらえたら、嬉しいです。
と結ばれていました。
ここしばらく、私の暮らしにも
色々な変化があって
気持ちが忙しい日々がありました。
年齢も近くて...あるあるが色々。
重ね合わせて読ませてもらうことが
たくさんありました。
今までささっとできていたことが
ものすごく時間がかかったり
計画通りにいかなかったり。
やる気が出なかったり、億劫になったり。
これまで睡眠時間はだいたい4時間でしたが
普通に過ごせて、少々の無理も
へっちゃらだったのがうその様に(*_*)
ここ最近は全然無理がきかなくなって
自分の変化にへこむこともしばしばでした。
内田さんも同じようなことを書かれていました。
「やりたくないな」の文字が頭にが浮かぶと
かすかにあったやる気さえ失せてしまう、と。
あんなに素敵にお暮らしの憧れのお方も
自分と同じような変化があるんだなぁと思うと
ちょっとホッとしました。
それに伴って考え方、暮らし方も
変わって来られたようで
気持ちの切り替え方、
気分が変わる術をどんどん更新しているお話とか
自分を労わる時間を大事にしたり、
お母さんに対してできること、
取り掛かるのが煩わしくない様に
掃除道具は手入れをしなくてもいいものを選ぶ等
上手く手間を省いているとか
こだわりが無くなって柔軟になったお話も。
また、
年齢による自分の変化の勝手がわかってきて
50代はある意味、これからの人生の新しいスタート地点で
何事にも順応していく時期なのかもしれない、
とも書かれていました。
うんうんと、うなずけることばかり。
何だか同じ思いを共有してもらえているような
大丈夫!と言ってもらえているような
しんどい思いをほどいてもらえたようで
心が軽くなりました。
そして
内田さんのおっしゃるように
健康であればどんなことも
前向きに乗り越えられる気がするから
まずは健康でいなくては、と改めて思いました。
「ちゃんと休む」「感謝する」
「美味しく楽しく体に良い食事をする」
「私が心地いいこと」...を大事にして
こころもからだも大切に過ごしていきたいなっ!
と思わせてもらえる本でした(*˘◡˘*)
にほんブログ村テーマ
心地よい癒しの暮らし
日常の小さなできごとを愛する生活
暮らしを楽しむ
すこしいいこと。うれしいきもち。
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
ひとりごと

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)