私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!



娘のお弁当


私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_21555583.jpg

*栗ごはん
*焼き鮭
*豚肉の生姜焼き(玉ねぎ、しめじ、パセリ)
*むき枝豆入り玉子焼き
*さつま芋のレモン煮
*紫キャベツの甘酢漬け
*赤大根の甘酢漬け
*トマト、フリルレタス


私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_11572717.jpg

この時の栗です↓



にほんブログ村テーマ
お弁当、おにぎり


毎日のお弁当&夕ごはん


* いろんなお弁当 *


おうちでCafe風ごはん&今日のお弁当

ストウブ料理




+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*




私のお弁当作り


クッキングカッター、ピンセットときて
今回は『まぜ卵』(まぜらん)
株式会社サンクラフトさんの商品です。

言わずと知れた、生卵を撹拌する道具です!
これは、ほんっとに私のお弁当作りに
なくてはならない道具です。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_22294031.jpg

切れ味の良いステンレス刃で
黄身と白身を滑らかに切りながら
混ぜることができます。
お箸で混ぜるのとは全然違いますよ~。
白身が見事に混ざります。
また、刃のくぼみと先端の球体でカラザを
からめて取り出すこともできます。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_22283311.jpg



カラザを取り除いて(左)
混ぜ混ぜ(右)。

ちなみに器の下に敷いているのは
ヨーグルトの蓋。
卵焼き器に卵液をうつしていたら
どんなに垂らさないようにしても
器から卵液が垂れてしまいます。
そこで、
どっちにしろ捨ててしまうヨーグルトの蓋を
取っておいて、卵を焼く時にこうして下に敷いて
キッチンの台が汚れない様に利用しています。

卵液が付いた蓋はささっと洗って捨てるだけ。
卵液で汚れたところを布巾で拭いて、
汚れた布巾を洗って、干す作業より簡単。
手間がいりません!
忙しい朝の時短にもなります。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_12572802.jpg

玉子焼きには、目で見ても、食べても
楽しみが増す様に何かしら入れて焼いています。
これは、むき枝豆と。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_11593406.jpg

少々いびつな形になっても大丈夫!
焼けたら、ラップで巻いて(巻き簾が汚れない様に)
巻き簾で巻きます。
他のおかずを作っている間に形が整います。
弁当箱に詰めるまで置いておきます。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_00345604.jpg


あれこれ、一緒に巻いてます^^↓
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_14232187.jpg


その他、まぜ卵を使って作った玉子のおかず。
薄焼き玉子。
ドット柄にしたり、編み編みしたり、
たんぽぽを作ったり、錦糸玉子にしたり...
作るの楽しかったなぁ~♪
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_14491101.jpg

炒り玉子。
二色ごはん、三色ごはん、五色ごはん。
私のお弁当作り♪(使っている道具) その3です!_d0249193_15095922.jpg


今回は私のお弁当作りには欠かせない道具、
『まぜ卵』でした。

それにしても、見返していると
お弁当と共に、その時その時の色んな思い出も
思い出されて懐かしいです(*˘◡˘*)



にほんブログ村テーマ
お弁当、おにぎり


毎日のお弁当&夕ごはん


* いろんなお弁当 *


おうちでCafe風ごはん&今日のお弁当

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

おうちごはんを楽しむ暮らし





+:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*



更新を通知する



訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております

下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^

遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。




にほんブログ村読者登録バナーです

おだやかなとき - にほんブログ村


応援ありがとうございます(^^)






Commented by nql32743 at 2021-01-28 19:38
こんにちは♪

私も同じのを持っています!
良いですよね~これ。

同じ道具を使ってるのに、出来上がりのクォリティーが違うのはなぜ?(笑)
並んだお弁当!圧巻です~(^-^)/
こんなお弁当食べてみたいです。
お弁当作り もうすぐ終わりってこの前見ました💧
残念ですがお料理上手はお嬢さまに継承されてますものね😊羨ましいです♪
Commented by cocondogrose at 2021-01-28 22:02
Sii*さん、こんばんは♪
こちらの「まぜ卵」、わたしも使ってます!ないと困る必需品です。いいですよね♪
この前の秋から一人暮らしを始めたムスメ用にも絶対いると思って取り寄せて持たせました。
お箸で混ぜたときより卵の白身の切れ方が違っててなめらかでカラザも取れちゃうし。
お菓子作りにも必須だし、わたしはこれ使い始めてからプリンも裏ごしせずに作っちゃってます。
Commented by kokoroyasuragu at 2021-01-28 23:10
sarara-さん
こんばんは。

わぁ~お久しぶりです(^^)/
嬉しいです♡
お元気でしたか?

sarara-さんもお持ちですか。
便利ですよね~。

とんでもないですよ。
お料理上手のsarara-さんにそんな風に言って頂けるなんて
嬉し恥ずかしです(*˘◡˘*)
はい、もうすぐお弁当作り終了します。
早起きしなくてもよくなるのは嬉しいのですけど( *´艸`)
習慣になっているので、なんだかやっぱり寂しいです。
Commented by kokoroyasuragu at 2021-01-28 23:24
のばらさん
こんばんは。

のばらさんも、お使いなんですねっ!
いいですよね~♪うんうん、無いと困ります。
お嬢さんもお持ちなんですね。
私も、娘が一人暮らしをする時には買って持たせます!!(笑)

のばらさんの折敷作り、はぁ~凄いなぁと感動しながら
拝見していますよ。
欲しいものが作れるって、羨ましいです。
しかも、どの作品も素敵♡
これからも楽しみにしています!
Commented by makopenko728 at 2021-01-29 13:47
siiさん、こんにちは^ ^

いやぁ〜、絵画を見てるようなお弁当の数々…
ため息混じりでうっとりと眺めさせてもらいましたよ〜

娘さんに対する愛情はもちろん、siiさんは楽しみながら作ってきたんだなぁ〜って感じます^ ^

あと少しでお弁当作りも卒業なんですね。
最後の日のお弁当、身内のような気持ちで私も楽しみに待ちたいと思います( ̄▽ ̄)
Commented by kokoroyasuragu at 2021-01-30 17:05
まこぺんこさん
こんにちは。

え~絵画だなんて、もったいないお言葉。
嬉しいです!
ありがとうございます♡

なかなかお布団から出られなくて億劫な日もありましたが^^;
楽しませてもらいました。

>最後の日のお弁当、身内のような気持ちで...
ひゃぁ~ハードル上がりますよ~(笑)
どんなお弁当をつくるか、まだ何も考えていませんが
最後まで楽しみながら作ろうと思います!
Commented by mtake-0618 at 2021-01-31 07:54
おはようございます♬
良い情報をありがとうございます♪
我が家はお弁当を作る機会はめったにないのですが・使って見たいです。
それにしても美しいお弁当の数々・・お弁当のパッチワークのように見えました(^^♪
芸術ですね♬
Commented by kokoroyasuragu at 2021-02-01 15:12
mmiimaさん
こんにちは。

お役に立つ情報になれば嬉しいです♡

わぁ~お弁当のパッチパークですか?!
素敵に例えて頂いて嬉しいです^^
見返すと、その時々の頃のことが思い出されて
懐かしいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kokoroyasuragu | 2021-01-28 15:30 | お弁当 | Comments(8)

衣食住+作+遊、暮らしの中の小さなよろこび、幸せさがし


by Sii*
カレンダー