ウンベラータのその後♪
2021年 10月 23日
ウンベラータ
今年7月の画像。

9月になって高窓に到達。

ガラス窓に当たるとガラスに沿って右か左に
伸びていってくれるかとそのまま成長を見守っていましたが
そう思うようにはいかず、
立ち往生して葉が開くことができなくて
団子状態になってしまったので、遂に剪定しました!
梁からちょこっと見えている葉の枝がそれです。
1枚目の画像と見比べて頂くと分かりやすいです!

ライトで隠れていますが
ライトのちょうど後ろ側のところを
のこぎりで切りました。

この部分です。

見上げるとわさ~っと広がっていた枝が
無くなって、明るくなったような(笑)
がっ!
7月、9月の時点ではまだ短かった2本の枝も
またまた到達しそうです(苦笑)(^▽^;)
寒くなったのでもうそれほど伸びないかな?!^^


剪定した枝は2m以上。
捨てるのは忍びないので、根が出てくるように
花瓶に挿して壁に立てかけてバルコニーに置いています。
でも、急に寒くなったから
寒いのが苦手なウンベラータ、葉が落ちてしまうかも。
切って何本かに分けて、室内に入れた方が良いかなぁ...
と思案中です。
にほんブログ村テーマ
ウンベラータ
心地よい癒しの暮らし
日常の小さなできごとを愛する生活
暮らしを楽しむ
すこしいいこと。うれしいきもち。
花や緑に癒されて
インドア&インテリアグリーン
植物・グリーンのある暮らし
グリーンインテリア

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)
我が家のウンベラータちゃんとうとう居なくなりました
悲しい……1つも居なくなりました
また新しい子買いたいけどまた枯らしてしまうかも?
と思うとなかなか手が出なくなりました
Siiさんのウンベラータちゃん
親株が元気だから剪定した子も強そうな
DNAを受け継いでそうだけど……だめかな?!
でもウンベラータちゃん立派~♡
こんにちは。
あらぁ~kanaさんちのウンベラータちゃん居なくなっちゃたのぉ?!(◞‸◟)
うちのウンベラータは、ほったらかしにしてるのになぜか元気で...
ド根性ウンベラータです💦
今は、あのユーカリが元気に育ってくれるかハラハラ見守っています。
kanaさん、またまた新しいお店に作品の出展凄いですねっ!!!
頭痛は良くなりましたか?
体調が悪いと作品作り大変だと思いますが、
無理をされずぼちぼち頑張ってくださいねp(^^)q