玄関ニッチの下にアーコールのスタッキングチェアを置こうかな...
2022年 05月 30日
玄関のニッチの下に置いている古い小学校の椅子。

この子たち、
家を建てた頃、ロハスフェスタに出店されていた
antiquus days さんから購入。
2脚を担いでモノレールに乗って連れ帰ってきた
思い出深き椅子です( *´艸`)
飾り台にしています。
が、虫食いなどで、かなりダメージが。
木の部分は外した方が良さそう。
取りあえず移動します。
この後どう使うか思案中です。

こちらに、この椅子が出てくる記事がありました↓
それで、代わりにこの子たちを置こうかと。
アーコールのスタッキングチェアです♡

アーコールの椅子が好きで、
スタッキングチェアが欲しいなぁと思っていたところに
この子たちを思いがけなく手に入れることができた時の記事です↓
この椅子についてあれこれ調べてます。
でも、座面に何かを貼っていたのか
それを剥がして、べたべたのテープが残っているところと
ペンキが剥がれた跡とで酷い状態^^;
これじゃあね...

まず、べたべたのテープを取り除くために
激落ちくんでこすり取ったのがこの状態↓
テープを取り除いたところだけ白くなって更に変っ(;一_一)
それにしても何で座面だけペンキが塗られてるんやろ?!
そもそも、それが変っ!!!(ー_ー)!!
ってことで、ペンキを剥がすことにしました。
椅子を傷つけない様に、カッターで少しずつガリガリ
取り除くのは時間がかかり過ぎるし、至難の業。
いーーーっ💦てなって(笑) 諦めました(苦笑)

そこで困った時の頼みの綱、グーグル先生に教えて頂いて、
ペンキの剥離剤という便利なものがあるのを知りました^^
ジャ~ン!
買いましたよ。

長くなりそうなので、続きます^^
にほんブログ村テーマ
蚤の市・古いもの
*古いものに囲まれた暮らし*
レトロでかわいい古道具♪
心地よい癒しの暮らし
日常の小さなできごとを愛する生活
暮らしを楽しむ
すこしいいこと。うれしいきもち。
ERCOL(アーコール)

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)
って思っちゃう
剥離剤私も使ったことあります~
私は相手が木材ではなかったのですが……
全部真っ白に塗って剥がす作戦も
ありかもしれないですね~
でもSiiさんちほんとに素敵すぎです
虫食いの椅子もめっちゃ可愛いです(・´з`・)
万博公園駅から担いで電車に乗ったお話は
笑っちゃいました(*´ 艸`)
お姿を想像してつい楽しくなっちゃいました(*^-^*)
アンティークの木製家具の虫食いと謎の塗装は
味でもあるけど悩みの種にもなっちゃいますね。
それでもやっぱり新しい物にない佇まいが素敵ですね。
アーコールチェアさん、この後のお姿楽しみにしてます~~。
こんばんは。
さすがkanaさん!剥離剤使われたことあるんですね。
初めての挑戦、ドキドキしながらも楽しかったです♪
kanaさんに素敵と言ってもらえると、
めちゃくちゃ嬉しい♡
最近はインテリアが手つかずなんですけど^^;
やる気がわいてきます!
担ぐのに疲れたら、「あっそうやこれ椅子やった!」と思って
座って休憩もしましたよ( *´艸`)
恥ずかしいから、さすがに電車の中では座ってないですよ。
ホームの端っこでね(#^^#)
って、あんまり変わらんか、どっちも恥ずかしいですね(笑)
こんばんは。
はい、担ぎましたよ~2脚(笑)
以前、四天王寺さんの骨董市から丸椅子と蛇腹の卓上ライトを
抱えて地下鉄で帰ったこともありますよ( *´艸`)
その時の自分の姿を想像したら笑える怪しい人です(笑)
大変だったので、それ以降は車で行くようにしてます。
住宅メーカーの方から虫食いの薬をもらったりしたんですけど
徐々に虫食い箇所が広がってしまいました(涙)
アンティークや古い物大好きです。
まさに、のばらさんのカトラリーやうつわ、家具...等々は
新しい物にないため息が出るほど素敵な佇まいです。
またそれを活用されているのばらさん暮らしぶりも素敵。
拝見するのが、いつも楽しみです♪