さつまいもの葉っぱのその後♪
2023年 09月 10日
さつまいもの葉っぱのその後
おいもの小さな芽が出てきた部分を切って
水につけておいたら、
すごい勢いでたくさん葉が出てきたのは前回のお話。↓

...のその後です。
葉が大きくなり、蔓も伸びて、
小さなココット皿に入れた水では全然足りなくて
すぐに干上がってしまうので、大きなボールに入れ替えました。

たっぷり水を入れていても、すぐに減ってしまうくらい
水を吸い上げます。
蔓がどんどん伸びて、成長がすごい!
でも、水栽培より、土で育つ方がおいもにとって良いのでは?!
これ、こんだけ成長するんやから
もし土に植えたらおいもできるんかなぁ?!
植えるとしたら地植えしようか、鉢植えにしようか等々
色々考えてました。
昨日ふと、バルコニーに置いてあった空いた鉢が目に留まり、
庭に植えるよりすぐ目に留まるところにある方が、
よく観察できて水も切らさずにすむかなぁと
思い立ってそれに植えました。
どうせなら大きなプランターの方が良かったんだろうけど、
家にある植木鉢でとりあえず。
もっと成長してくれたなら植え替えようかな。
観察しながら状況に応じて考えましょ。

この季節が収穫時季のさつまいも。
植え付けから120日から140日が収穫時期らしいので
今植えたら、生育期間の気温だどんどん下がって行くから(*_*;
きっと収穫は難しいだろうけど、
成長観察を楽しみます*゚✲ฺ٩(ˊ ᗜˋ*)و ✲゚ฺ*
ブログ村ハッシュタグ
#グリーンインテリア
#グリーンのある暮らし
#さつまいも
#サツマイモ栽培
#暮らしを楽しむ
#癒しの時間
#癒しの空間

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)
芽が出たサツマイモのその後は
勢い良く伸びているんですね~♪
きっと! またサツマイモになると信じたいです。
楽しみですね(*^^*)
そうしたらまた 美味しいものを作ってくださいね。(*^^*)