『天神市で見つけた印判皿』と『アイナメの煮つけのおうちごはん』
2024年 02月 01日
またまた、北野天満宮さんの天神市(骨董市)の備忘録です。
心ときめく器、できれば縁起の良い図柄の器と
出会えたらいいなぁと散策しました。
こちら↓いくつか出会えた器の中のひとつ。
盛りだくさんでなんだか可愛いなぁと目に留まった印判皿。
よく見ると、松竹梅に、鶴と亀甲、寿です。
縁起の良いものが色々盛り込まれた器、見っけ!

寿の文字等が微妙に違ってますが
同じ図案でも、転写用の型紙を複数枚使用して作られているので
その型紙毎に、若干所々絵柄が違う場合があるらしいです。
また色の濃淡、柄の抜け、滲み、切れ、ズレもあったりして
それが印判皿の特徴というか面白いところ^^

2枚あったので2枚とも連れ帰りました。
おめでたい時にはもちろんですが、
たくさん使いたいと思います。
こちらも連れ帰って来たアンバーガラスのカップ&ソーサーの記事です。↓
ほかの連れ帰って来た器、長くなりそうなので
次回に...<(_ _)>
ブログ村ハッシュタグ"
#北野天満宮 #天神市
#骨董市 #蚤の市
#印判皿
#うつわ好き #うつわのある暮らし
#暮らしを楽しむ
#癒しの時間
おうちごはんの記録です。



*アイナメの煮付け
#美濃焼
*わかめ、がんも、里芋、ちくわの煮物
#印判皿
*水茄子の浅漬け
#百均
*枝豆
#春萌窯
*ほうれん草、五色豆、あさり、かぼちゃ、
ナスのトマトスープ
#スタジオクリップ
*ごはん
#春萌窯
お茶
#春萌窯
#箸置き #古谷製陶所

ブログ村ハッシュタグ
#作り置きおかず
#おうちごはん
#おうちごはんを楽しむ
#晩ごはん
#おうちごはんの記録
#作家さんのうつわ

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)