『もう笑うしかないトホホな話』と『ほたて貝柱の炒飯のおうちごはん』
2024年 02月 06日
先日、ホームベーカリーで食パンを焼いた時のお話。
焼きあがった合図が鳴ったのでふたを開けてみたら
ほとんど膨らんでいないパン?!
2種類の小麦粉を混ぜて作ろうと、
冷蔵庫の中にあった白い粉の入った袋を2つ取り出し、
分量の半分ずつを計ってケースに入れて焼きました。
きちんと分量をはかったのになんでやろう?と
少しだけ味見をしたら
想像をはるかに超えた甘さ👀💧
私、視力は裸眼で1.5なのですが、
そのせいもあって早く老眼になってしまい、
遠くはよく見えるのに近くが見えにくい。
小さい文字が見えないんです(ーー;)
その日は老眼鏡をかけずにパンを焼く準備をしました。
(週に2,3度焼いて慣れているという自信もあって
老眼鏡をかけずに準備することはしばしば。)
冷蔵庫からチャックのついた透明の袋でほぼ同じ大きさ、
中身も同じ白い粉が入った袋を2つ
何の疑いもなく選んで取り出しました。
はい、何の疑いもなく。
でも、1つは小麦粉、もう1つは粉糖の入った
袋だったようです(*꒪꒫꒪)チーン
小麦粉はいつもの半分の量、砂糖は10倍ぐらいの量で
焼いたんですもの。
そりゃめちゃくちゃ甘いし、膨らむはずもありませんよ。
もう笑うしかない(*´з`)
こんなことが多くなってトホホですけど
そんな自分を面白がって、気持ちを切り替えて
次はそうならないようにちゃんと確認すればいいのさっ!(笑)
#ポンコツ主婦
#つぶやき
おうちごはんの記録です。



*ホタテ貝柱(缶詰)、辛子高菜、にんじん、
ズッキーニ、玉子の炒飯
#美濃焼
*焼きさんま
*ほうれん草のバター醤油炒め
*赤大根の甘酢漬け、
*かぼちゃサラダ
*カリフラワー、トマト、
#春萌窯
*豚汁
にんじん、お揚げ、里芋、しめじ
#陶工房sora
*お茶
#平安楽堂松岡賢司

炒飯は、ほたて貝柱の缶詰をスープごと入れて作ったら
うまみたっぷりで好評でした。
それにしても、さんまが細っ...(^▽^;)
ブログ村ハッシュタグ
#作り置きおかず
#おうちごはん #おうちごはんを楽しむ
#晩ごはん #おうちごはんの記録
#うつわ好き #うつわのある暮らし
#作家さんのうつわ

訪問して下さり 本当にありがとうございます
ランキングに参加しております
下のいずれかのバナーをクリックして頂きますと
ブログ村のランキングポイントが入ります。
ブログ村にご登録のない方でも
どなたでもクリックして頂くことが出来ます^^
遊びに来たよ~^^♪ いいね!のかわりに
ポチっとして頂けましたら
とても励みになりますヾ(*´∀`*)ノ
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
↓↓


お手数ですが
こちらもよろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村読者登録バナーです
↓
応援ありがとうございます(*^^*)